「シンケンレッド、一河緒乙!やったるし!」
サブタイは今回めっちゃ判りやすいですね。『侍戦隊シンケンジャー』より。
冒頭の吠のナレーションで嶺さんのフルネームが「たかなし嶺」と判明。下の名前だったのか。
街中に現れたギャルノーワン。それに呼応するかのように現れたギャルおとぷん。彼女は侍戦隊シンケンジャーのシンケンレッドにエンゲージ。実は彼女こそ角乃が探し求めていた妹、緒乙で……。あ、「乙」じゃなくて「緒乙」なのか。
まさか姫シンケンレッドの「姫」をギャル的解釈するとはw
変身時のエフェクトが「火」じゃなくて「ひ」なの面白いなw
スーツが残っていたということなのか、緒乙が変身するシンケンレッドはスカートタイプ。召子さんのレッドレーサーはスカートではなかったので、変身者の性別準拠ではない筈。
シンケンジャーリングの能力はペイント。色に合わせて対象に様々な弱体効果を付与可能。何かゲームっぽい能力だな。
妹との再会を喜ぶ角乃だが、緒乙には記憶が無いようで。緒乙曰く、幼い頃に交通事故に遭い、そのまま長い眠りについていたそう。今はシンケンジャーリングの力で目覚めているが、指輪を失えば、また昏睡してしまうとのこと。
このタイミングで陸王は、緒乙を攫った犯人が灰色の眼を持っていることを知る。あのリアクションからすると、全く何も知らないわけでもないが、直接的な事情に関しては無知って感じかなぁ。
ゴジュウジャーがギャルノーワンに対抗出来るように、緒乙がギャル講座を開催。竜儀が「テガソード様、てぇてぇ」ってハキハキ発声してたのめっちゃ面白かったなw
クッソふざけたギャル要素とシリアスな角乃の雰囲気が混ざり合って、どういうテンションで視ればいいのか理解らないwwww
陸王と禽次郎はギャルノーワンの能力でギャル化したが、吠と竜儀は自らギャルファッションに身を包み。絵面が酷いw
緒乙をセンターにして、ギャル戦隊みたいな画になってるのめちゃくちゃじゃねーかw
ギャルノーワンに友達って言われて、嬉しそうな吠、可愛いが過ぎるな?
ギャルノーワンのカレぴっぴサーフ・メガがアイアイザー・ハイビスカスに乗って登場。あっという間にテガソードホワイトバーンに倒されてしまって笑った。ゼロ距離で必殺技ぶち込まれるのは可哀想。
妹と再会出来た今を楽しもうと考え直した角乃。これから再び姉妹の絆を育んでいけばいいじゃないというところで、緒乙の銀のテガソードとシンケンジャーリングがファイヤキャンドルに奪われてしまう。
ファイヤキャンドルは瞬く間にシンケンレッドへと変身。これは盛り上がるっしょ……!いやしかし指輪はともかく銀のテガソードもあんなあっさり奪えるんだな。それだけ強くなりたいというファイヤキャンドルの願いが強かったってことなのかしら。
ブーケがフラッシュマンリングとゴーゴーファイブリングを新たに獲得。
激動の展開で一体どうなっちゃの~~~~~!!??と思わせておいて、次回は夏祭り回です!!!!!何でだよwwwwwwwww
くっそ、ゴジュウジャーずっと面白いじゃねーか!!!!
7月になったからか、色々と新商品情報が出て来ましたね。
随分前に劇中に出て来たセンタイリングケース、一般販売だったのか。それなら発売時期が近いタイミングで登場させるべきだったのではw
熊手の水色のリングはポーラーリングという名称。ある程度は一般販売する方針っぽい。これは集めるの大変だぞ……。
更に絵柄違いのリング、ブーステッドver.の発売も発表。どんだけ種類増やすねんw
流石に劇中に登場しないってことは無いと思うんだが、どういう形で出て来るんだろうね。
銀のテガソードも一般販売決定。何か意外だな。テガジューンといい、プレバンっぽいアイテムがバンバン一般で出ているような。50周年だからってことなんだろうか。商品ラインナップを横に広げたいってことかしら。
アクションヒーローのブランドでは全身が真紅のテガソードオリジンが発売。色変えに追加の翼パーツが付いてる感じ?何それ!?って思ったら『Episode0』で一瞬だけ出てたのか。ただ赤く光ってるだけだと思ってたわ……
発売日が7/19なので、夏映画にも登場するのかな。
燃:A+ 萌:A 笑:A+ 総:S-
エピソードリンク
・第19話「ふたつの心でホワイトバーン!」
・第21話「燃えるお祭り魂!テガソードSUMMER!」
コメント