
2025年10月発売。
第4弾は追加戦士ゴジュウポーラーが搭乗する巨神と武器アイテム。今回は妥当なラインナップね。
まずはグーデバーン。武器形態が思ったよりも人型を残していてビックリした。もっと鉄腕っぽい塊かと思っていたが……w
白と緑のカラーリングが爽やかで見ていて楽しいよね。
ボクサーっぽいロボ形態はBATSUGUNな可動で。テガソードはどちらかというとスリムな方向性なので、よりマッシヴさが際立つというか。
ベアックマ50。心を持っているせいか、全然武器アイテムという風に見えないw
グーデバーンが乗って、グーデバーンベアックマ50に。もうちょっと名前捻ったれやw
一応合体という扱いなんだろうけどただ乗ってるだけなんだよなぁ。しかも前から見るとソリのように見えるが、横から見たらめちゃくちゃケツがはみ出ていることが判るw流石に無理矢理では……?
テガソードレッドと合体、テガソードホワイトバーンに。流石にリョウテガソードファイブカラー以降に新合体があるとも思えないし、劇中唯一の2体合体となったか。
余剰パーツ無しで合体しているので、ボリュームがしゅごい……。
胸にテガソードレッドのセンタイリングがそのままくっついてるので、ガチで余剰無しなのが地味に嬉しい。胸のエンブレムパーツっぽくなってるのも良いよね。
下半身はグーデバーン要素だけで構成されており、テガソードは全て上半身に組み込まれているので横から見た時の歪さが凄い。2体の胴体が前後に並んどるからな……w
その所為で合体途中は頭部が前に出過ぎだろ……と思ったんだけど、キャノンを載せるとウマい具合にバランスが整うのね。
テガソードの両脚がキャノンに変わるというが意外性があって良かったよな。ちゃんと足裏が砲身に見えるように追加パーツが用意されているのが芸コマ。
接続がゆるゆるなのは個体差かな……。
ボリュームがあり過ぎてポーズをとらせるのに苦労しちゃったね。ポージング用の平手が付いているお陰で格闘ポーズがキマるの嬉しいな。
残念ながら今年の一般販売弾はこれにて終了。EX弾として出るということもなく、オルカブースターとリョウテガソードはプレバン送りに。まぁ出るだけ有り難いと思わないといけない時代か……。
なお、結局テガジューンはスルーしました。
燃:A+ 萌:C 笑:C 総:A+
シリーズリンク
・ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ03 ブラック大獣神&ウルフデカリバー50 セット(2025/08)

バンダイ(BANDAI) ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ04 グーデバーン&ベアックマ50 セット ラムネ菓子 食玩 【BOX販売/1個セット】

コメント