「そこまでしてお手柄が欲しいか?」
2025/10/19開催。今年は前日にプリキュアライブがあったので、密度がエグい。どっちも現地参加したい人はハードスケジュールであろう。逆に遠征組は1回でまとめて参戦出来るから有り難いのかしら。
まずはキャラクターショーから。香村さん脚本とのこと。
今日もはぴぱれのお仕事に精を出すショウマ達。森の中で祠を壊してしまったことで時空が乱れて……。
かなり雑な展開ではあるが、退場したキャラや世界ごと分断されたラキアを出すためにはやむを得ないかw
導入部で、グラニュート界に帰れなくなった恨みからショウマ達を襲ってきたキノミヤを演じるのはみんな大好き篠宮さん。すっかりMCが板についた篠宮さんが遂にショーにまでw
頭にキノコを模した帽子を被っていて『スーパーマリオ』世界の住人感が凄いんだよなw
キノコのグラニュートってことで絶対オタケの改造でしょって思ったが、どうも違うっぽい……?どっかで見たことあるシルエットじゃないのかなぁ……。
過去の時空と繋がり、再びストマック家が集結。どころか闇菓子事業の創業者ゾンブ・ストマックまで現れて。ゾンブお爺ちゃんは全盛期の頃の姿での登場。
お父さんじゃなくて、お爺ちゃんの方を深掘りすんのかwつくづくお父さんは見せ場が無いねぇw
幸果がデンテおじさんと再会出来たのは良かったね。最期、話せなかったもんね……。
酸賀さんも復活。逆にリゼルは死んでいないのでトークショーでのキャストの登壇はあるが、こちらには出演無し。
ゾンブのスーツはボッカをベースに他にも組み込まれてるのかな。肩とか違うっぽいが。
僅かな時間で新たに生闇菓子というもっとやべー商品を生み出しちゃうあたり、流石のやり手ってことか。
お爺ちゃんに仕事ぶりを褒められて嬉しがるランゴとニエルブにほっこりしちゃったね。
『ギーツ』の時にもやっていたご当地フォームが。今年はお菓子モチーフだから納得感があるね。
東京会場では人形焼きのニンギョーフォーム。基本はポッピングミの塗り替えっぽいが、金チョコフォームだけはチョコダンフォームがベースなのね。まぁそりゃチョコだからな。
そういえば本編最終盤にふわマロフォームが出たのは、パーTEAスコーンフォームに改造したのを元に戻したのかと思ってたけど、早撮りだからイベント前に本編を撮り終わっていた可能性があるのか。
決戦はマスターガヴとオーバーガヴの並び立ちで。こういう特別な画が見られるのはショーならではって感じで良いね。
トークショーでは主にストマック家関係のキャストが出演。ランゴ役の塚本さんまで来てくれるなんて……。
ランゴ兄さんにクールポコやらせてイジり倒すの自由過ぎんだろw
テレビ本編とイベントとの違いはあれど、何で1年の内にライダーと戦隊両方でクールポコが出て来るんだよwwwwww
キャラソンライブではニエルブのロックダンスが印象的。滝澤君、それ『Dancing☆Starプリキュア』のやつなのでは……w
奇しくもこの日、『Dancing☆Starプリキュア』のBlu-ray発売記念イベントが開催されており、そちらは滝澤君だけ欠席なのであった。何で日程被っちゃうんだよw
浅沼さんはライブからの参戦ということで、どうも最終公演はサプライズ出演だったっぽい?
ってか今回、戦隊でのファイナル経験者が2人もいるのバグでは?
FANTASTICSのライブも良かったなぁ。『Shake it off』めっちゃ格好良いじゃん。後で買っちゃお~。
『Got Boost?』もキャスト全員集合のガヴガヴダンスがエモエモのエモで良かったわ~。
グロッタ役の千歳さんは一貫してグロッタとして振る舞っていたのが印象的だったね。暴れ散らかすニエルブに眼鏡壊すわよって言ってたの笑ったわ。
最後の挨拶まで役を崩さなかったの痺れたわ。好きになっちゃうだろ……(´;ω;`)
そしてTTFCスピンオフ『仮面ライダーヴラム ルートストマック』が配信決定。ラキアがショウマ達と仲間にならなかったイフストーリーっぽい……?本編の設定が一部無かったことになるのとかはたまにあるけど、ガチのイフ展開って珍しいのでは。
視聴者としては、まだVシネもTTFCスピンオフも残っているが、キャストの皆さんとしてはこれで一区切りか。本当にお疲れ様でした。
燃:A+ 萌:A 笑:A+ 総:S-
本編リンク
・仮面ライダーガヴ 最終話「目指せ!おいしい未来!」
シリーズリンク
・仮面ライダーガッチャード ファイナルステージ 東京SP公演 ガッチャ!虹色の卒業スペシャル!(2024/10)

[バンダイ(BANDAI)] 仮面ライダーガヴ DX変身ベルトガヴ 対象年齢 3才以上【日本おもちゃ大賞2024キャラクター部門大賞】

コメント