
「あなたがすべて忘れてしまっても、花は必ずまた咲く。千回、二千回と咲いた時…旅に出た目的をきっと思い出せるわ」
概要
2025/07/30スタート。今年は海灯祭のバージョンがサブタイの法則性を崩してしまったが、こちらは5年連続で法則性を遵守。これは嬉しい。
しかし烈日って聞いたら『スタレ』を思い出して落ち込んじゃうだろw
メインストーリー

空月の歌・序奏としてナド・クライ編のプロローグが展開。こういう形で新章へ向けた期待感を煽ってくるのって1.6以来なのでは?

どうやたほたちんとパイモンに手紙を届けに来たらしいロボット娘イネファが登場。

この前イファが実装されたばかりなのに、名前似過ぎなんだよなぁ。本国では違うんだろうけど。

5.5で実装された古の聖山に散りばめられていた領主の設定をここで拾ってくるんか。

予想外過ぎる角度からアハウも絡めてきたねぇ。

もしかしてナド・クライではこういう裏に置いておいた設定を積極的に回収するぞって宣言なのかしら。

ナド・クライからやって来たファディは「傀儡」サンドローネの配下だった。ゲーム内でサンドローネの声が聞けたのって初めてだっけ。

6.0で実装予定の科学者?アイノがムービーに登場。

キュアキュンキュンがキュアラブリーを造った形になるのか。
のびのびリゾート

ナタの最後のマップは燼寂海。そう思っていた時期が僕にもありました。

アビスを退けた祝いとしてナタ最西端の離れ島にリゾート地が建設された。個人的には陸続きでマップが拡張されていく方が嬉しいんだけど。



リゾートというコンセプトがはっきりと示されていて、あちこちで楽しい画が見られる。



ファンタジー感は薄いけどね。


なんやこいつ等w


バカンスにやって来たベネットがナタ風のコスチュームを身に纏って。

最新のグラフィック品質で生まれ変わったベネットを楽しめ。

ちょっと精悍な顔立ちになっただろうか。

ベネットの苦労話を聞いて涙目になるほたちんとパイモンワロタ

またしてもスキンを貰えた★4は1.0からいるキャラになったな。これだけ実装してもまだサービス開始からいる★4でスキン貰ってない人いっぱいいるんだな。ノエルのスキンくだしあ。


バカンスと言えばムアラニが黙っていない。


イベント全編ぶっ通しでの出演だが、いちいち表情が魅力的で困る。


こんなの好きになっちゃうだろ……(´;ω;`)



ころころ表情変えやがって……。


あちこちで写真撮影を。


みんな表情が活き活きしていて良いな。

5周年を目前にしてサービス開始初期から名前の出ていた燼寂海へ。イベント秘境として入ることになり、マップとして存在するわけではない。

人目見ただけでやべーと理解る景色である。

遂に明らかになるベネット出生の秘密。そうか、君はナタ人やったんか。ぶっとんだ不幸体質はそういうキャラ付けでしかないと思っていたけど、ちゃんと理由があったんだな……。
いやしかしベネットのお母さん、めっちゃ可愛いじゃん……。

これってやっぱりイベント限定シナリオなんだよな?

ベネットと本当の両親の触れ合いがとてもハートフルだったので、残してほしいところだけどなぁ。おじさん、ウルっときちゃったよ。

最後にはマーヴィカがボーカルを務めるナタバンドのパフォーマンスが。あれ、イメージPV限定のネタじゃなかったんかw

なお、ばあちゃんはオフトンリゾートに引きこもっているので出番は無い。何それ酷いw
ナタキャラでシトラリだけいなかったんじゃないか……?
ウェンティがイスタロトのことを「彼女」と呼んでいたのは便宜上のことなのか、一応性別としては女性ということでいいのか……。キャストが全ての判断をバグらせるんだよなw
燼寂海の秘密に迫る任務も。こちらではばあちゃんの出番があって嬉しい。

淵上との再会も。ジェイドは一向に出て来る気配無いのにこいつ……w

不死身の怪物バクナワとの特殊戦闘。いずれ征討領域化するのかな。

折角モデル作ったのに今回の任務だけで出番終わりというのは勿体無いような気がするけど。

今年の夏マップは恒常にします!という謳い方をしてるんだが、それは違くない?例年と同等のマップ追加回数で、かつ夏マップを恒常化するなら万歳なんだが、今年はマップ追加回数少なかったしなぁ。勿論、マップによってボリュームが均一じゃないから追加回数だけで比較するのは良くないかもしれないが……。

あれ、どこにも水着の出番が無かったじゃん……。藤原竜也さんみたいにど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!!!!ってなってる……。

ほたちんの顔w




趣向を凝らしたミニゲームも色々と。その中でもキモとなるのは特別な幻写霊アシャによるペイント遊び。

このアシャの操作性がなぁ……。

俺がヘタクソなだけかもしれないけど、なかなか思ったように動かせないというか。

以前にもあった射撃ゲームは地味に楽しかったかな。

難易度高かったらイライラしてたと思うけどw
そういえば5.6で追加されたフィールドボスがいる小島、結局何の意味も無かったの?てっきり後続のマップに何らかの形で繋がるんだとばかり……。
キャラと装備

ナド・クライ目前にナド・クライキャラであるイネファが実装。5.5から毎回ガチャを回していたので、流石に原石がキツい。チ〇コにもほぼ響いてこなかったのでスルーですね。
あれ、チュートリアル動画廃止になっちゃった?定期的にダインスレイヴの声が聞ける良いコンテンツだったのに。

イネファがパーティーにいると感電反応が月感電にパワーアップ。今でこそナド・クライの情報が出て来て月元素反応というものがフォーカスされたが、この月感電はいきなり出て来た感があったよなw
満を持してナド・クライから実装で良かったのでは。少しでもユーザーを繋ぎ止めたいってことかなぁ。
報番組で目玉として出すべきだったのでは……。
これから1年かけて全ての元素反応に月反応が追加されるんだろうか。月氷砕きが出たら笑っちゃうけどw何か字面が面白くない?w

全然関係無いが、バーバラ可愛いね。
幻想シアター
8月期は風、氷、雷。一度も巻き戻しせずにクリア出来て良かった。やっぱり仲間加入とバフのバランスを意識することが肝要か。
あれ、パフォーマンスのコツって2種類目が貰えることあるんだ。1人につき1つまでなのかと……。
幽境の激戦

何とかマスターまではクリア。
ミミックパピラはエミリエを入れた燃焼編成かなぁと思ったが、こねくり回した結果チャスカを軸とした編成に。チャスカだと虚界力バリアをパパパパーン!って割れるのきもぴーな。
地方伝説コシーホがテントガメと名を変えて登場。地方伝説の方は3つ目のアチーブが取れてないのを見て見ぬ振りしている、どうも私です。
地方伝説のウザさが嘘だったかのようにスカーク編成でサクッと撃破。あまり深く考えずに攻撃するだけで倒せたので助かった。
3体目は新実装されたピピルパンアイドルとかいうふざけた名前のサボテン。イネファ実装に伴い、感電接待。
それはいいんだけど、動き回る3つのテンガロンハットから本体を見抜いて感電させてシールドを削るという行程の多さよ。
ヌヴィレットをまともに使ったの初めてでは……?
おいおい、またしても忍が編成に入ってきてるじゃん。今まで全然活躍させたことなかったのにな……。
深境螺旋
当然月感電接待なので、まぁしんどい。残り1週間切った時点で残すところ星ひとつにはなっているがいけるかな……。

ここで遂に祈聖のエリクシルを初めて使うことにしました。マーヴィカの時計を強くしたくてですね。実数オプションが付くとがっくしくるな……w
ナタ・流火墜落の地

音ゲーにナタ周りの楽曲が追加。原石報酬を紐付けてくれると、プレイをここまでと止める理由が生まれるから良いね。やり始めると無限にやっちゃうから、報酬を獲得出来るまでプレイすると決められる。
機能改善
任務で開始時間を指定された際に、自動でその時間まで時計を送れる機能が追加。非常に地味だけど、これがなかなか便利でなぁ。
密かな追跡

夜蘭と一緒に悪党をこらしめるイベント。ボイス有。

探偵ものみたいなミニゲーム付き。
このイベントは一体何なのかというと、夜蘭のスキンお披露目のためのイベントなのであった。


露出度ひくひくの元デザインから一転、美しい生脚を惜しげもなく晒したフォンテーヌ風のドレス。めっっっっっっっっっちゃくちゃ美人じゃねーか!!!!!!!!


髪型もアレンジされていて、え、何この美人!?!?!?!?


バーバラやジンさん、甘雨に申鶴のスキンもそうだったが、普段脚を見せてない人が見せてくれるとしこたまに興奮してしまう……。


スキンを貰えるのが夜蘭と判った時はなんだ夜蘭か~と思ったけど、このクオリティなら掌くるくるくるりんぱですわ。

綺麗な生脚を目の前で組まれた日にゃぼかぁもう……!ビクンビクン


最新グラ基準になったこともあって、とにかく美人さんである。

こんな魅力的なウインク見せられたら好きになっちゃうだろ……(´;ω;`)

邪知深き狂者とかブラックマネー・ロードとか悪役の名前が厨二にもなり切れていない絶妙なダサさだったのは何なんだろう。


夜蘭の口振りからすると、ナド・クライでも出番ありそう?
テイワットの思い出・銀世界へのプレリュード

のびのびリゾートとこれまで訪れた6国を巡って写真を撮るイベント。

ここみんとフォンテーヌの景色、ベストマッチ過ぎでは?


相変わらず美しい稲妻の景観よ。


藍硯のスキル、静止画で見るととっても綺麗だねぇ。

うっわ、エウルアが氷の粒を迸らせるのも素敵……。


この刻晴のポーズ、完全に誘ってるんだよなぁ。本当に剣法の型なの?



他にもこんな写真を撮りました。
UGC
突然発表されたプレイヤーが自由に様々なものを生成出来るコンテンツ。塵歌壺や鬼斧神工の好評を受けて、年内に実装されるらしい。ずっと前にギルド的なものを実装予定と言っておきながら一向に来ていないが、ここに吸収されたのかな。年内ってことは6.1か6.2か。
うーん、俺はこういう自分で好きに作ってねというコンテンツに全然魅力を感じないんだよな……。
ここに開発リソースを割かれていると嫌だなぁ。『原神』のスピンオフコンテンツとして切り離せば良かったのでは……。
こういうところにリソースを割くくらいなら、もっとマップを広げてほしいんだよねぇ。
情報番組
開発スタッフが出演する番組に合わせて、ウェンティ役の村瀬さんと鍾離役の前野さんが同時視聴で喋り倒す構成に。大分やかましいなw
これどうなんだろうな~。情報番組とは別で配信するならアリだろうけど、情報番組とセットにされるとな……。ただの『原神』オタクのふたりがキャッキャする様はおもろかったけど、やっぱり落ち着いて情報だけ見たいという気持ちもある……。
5周年記念イラストに七神と共に少女が描かれていたので、どうやらナド・クライ編の七神ポジションにあたるキャラが少女の模様。普通に実装されるってことなんだろうか。
まとめ
情報番組では燼寂海の秘密は徐々に明らかになっていくということだったし、これからちまちま関連要素が出て来るのかなぁ。
いずれマップとして実装されたら嬉しいな。淵下宮みたいな陰々鬱々とした風景になるかもしれないけどw
振り返ってみれば、この1年の★5キャラの女性比率高過ぎじゃない?ムアラニ、キィニチ、シロネン、チャスカ、マーヴィカ、シトラリ、瑞希、ヴァレサ、エスコフィエ、スカーク、イネファと11人中、男はキィニチのみ。
流石に偏り過ぎでしょ……。ガチャ課金をやらないと決めている身としては、厳しいし、女の子ばっかり登場させてうっひょー!というゲームでもないわけだし……。

しれっと花翼の集の近くに港が増設。

どうやらここからナド・クライへ向かうらしい。オラ、ワクワクしてきたぞ!

船で行くってことはもしかして陸で繋がってない……?
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S
シリーズリンク
・Ver.5.7 あなたがいる時空(2025/06)
世界観リンク
・崩壊:スターレイル Ver.3.4 破滅へ向かう太陽(2025/07)
・崩壊:スターレイル Ver.3.5 英雄は死ぬまでに(2025/08)
コメント