【ゲーム】原神 Ver.5.7 あなたがいる時空【感想/ネタバレ】

「一歩ずつ自分の目と足で、少しずつ世界を広げていくんだ…そしていつかは、この星空の向こうまで!」

概要

2025/06/18スタート。2連続新マップ無しはきちぃて。こうなってくると、5.5は豊穣の邦/トゥラン大火山だけにしておいて、古の聖山は別のバージョンで入れた方が良かったような……。

メインストーリー

豊穣の邦の近くで拾った宇宙船スリープポッド。それはほたちんと空しか持っていない、この世に2つしかないアイテムで……。
宇宙船スリープポッドっていうネーミングの『原神』へのミスマッチ感が凄い。ミスマッチであることを除いても単純にワードセンスが終わり散らかしてるの何なんだろう……。

不思議な雰囲気の少女ティレル。

非プレイアブルキャラにしてはグラのレべルが高くて可愛い。

すぐ頬を染める仕種をキメてくるのはあっざといわ~。

そんなティレルに嫉妬ラリ可愛いが過ぎる。

このばあちゃん、ほんと可愛いな……。

再会した空から聞かされることになった彼の行動理念。カーンルイアを再生すると言っていたけど、いずれ本当に達成されちゃうんだろうか。それが新マップとして実装される可能性もある……?

足跡PVの雰囲気からすると、いずれカーンルイアに行くことにはなりそうではあったんだよな。それって滅んだカーンルイアなんだろうなと漠然と思っていたが、こうなってくると再生されたカーンルイアの可能性も出て来たような。

急にめちゃめちゃ重要そうな選択肢をぶち込んでくるから油断が出来ない。どちらを選んでも結末は変わらないっぽいけど。

既に変えられない歴史の一部だとはいえ、今回の魔神任務の冒頭で出て来たヒルチャールがティレルだったのであろうって突きつけてくるのつら……。うっかりシバき倒さなくて良かった……。

恒例のダインスレイヴも登場。

探索

ちびとの一連の世界任務を終わらせました。ナタ各地に関連任務が散っている上に任務のアイコンが表示されないものもあるので、攻略サイトを使わないと無理ポ……。
きっちりお別れを描くとは思わなんだ。ぬるっと終了するのかと……。

少しでも原石のストックを増やすため、各地の取り零し宝箱を漁っています。そんな中で綺麗な写真が撮れたので見て。

夜の稲妻の風情。

荒石の蒼漠の緑のビジュアル良いよね……。

キャラと装備

遂にスカークが実装。初出って4.2になるのかな。長かったような、存外早かったような……。

すり抜けからの復活演出、掴みし明光を初めて見た。3連続すり抜けを経験していたので最低保証が発動したわけですね。またすり抜けたんじゃねーかw
最近引き悪だな~。

実装に際して衣装デザインが見直されてるっぽい?何だか胸元の無防備度が上がったような……。

両腕両脚の青いキラキラは特殊なストッキング的なものではなくて、アビスの力で構成してる何かっぽい?えっちぶっく描くの大変そうだ……。いや、自由自在に消せるのかもしれんけど。

元素スキル使用で衣装が黒基調のものにチェンジ。

ちょっと競泳水着を想起させるようなぴっちり感でえっちだ……。

胸元がざっくり開いているよりこっちの方がエロいな。感情が希薄なので、あまりムラムラさせられるという感じではないけども。

海淵のフィナーレがよく似合う。

高速で斬撃を繰り出す時の操作感がとても気持ち良い。

元素爆発がヒットした時の敵のHPの削れ方グロw
元素スキルボタンの単押しと長押しの使い分けがテンパってる時はちょっとムズいけども。

チーム内の元素が水と氷だけだとチーム全員の元素スキルレベルを+1するって滅茶苦茶じゃない?こんなストレートにパワーアップさせるのアリなんだ……。今までにもこういう天賦ってあったのかな。

このスカーク、ほたちん達より少しだけ等身が高く、かといってジンさん程高いわけでもない新規体型のモデルになっているらしい。へ~、こんな微妙な調整してくれるんだねぇ。

伝説任務ではほたちんがスカークに弟子入りしてパワーアップ。これまでに出会ってきた剣士達の剣筋を思い返しながら修行するの、あまりにも正統派パワーアップ回じゃねーか。

修行の過程で特定の元素の使用を強制される場面も。風ほたちんなんて5億年振りに使ったな……。水ほたちんはそもそも使ったことがあるかすら怪しいぞ……w

スカークの壮絶な半生も明らかに。

何て過酷な……。

スカークの師匠、極悪騎スルトロッチ。

どうもずっとこのビジュアルというわけではないっぽい?姿を色々変えられるって言ってたような。

とにかくビジュアルが良いスカーク。これで多少でも感情を顔に出してくれたらもっと好きになっちゃうのだが……。

別ゲーみたいなビジュアル出た。

ほたちんとパイモンの相棒感が強く出てる構図良いね。

あまりテイワットに深く関わらないみたいなこと言ってたけど、今後またメインストーリーで会えるんだろうか。

スカークを引く過程で★4ダリアも確保。

揉め事を遠くから眺めながらポップコーン食ってる?いい性格してんなw

うっわ、あざと……。

最近実施されない塵歌壺に配置したキャラに料理を振る舞うイベント。しかし新に実装されるキャラにも対応した台詞が用意されており、ボイス画面から聞くことが出来る。
マズい料理を渡した時のエスコフィエのリアクション、ブチ切れてて笑うわw皿ごとあなたの頭に叩きつけるじゃないのよw

恒常ガチャから天空の脊が排出。持ってなかったからうれぴー!ある程度実用性もありそうなので育ててイアンサに持たせてみてる。

幽境の激戦

璃月の地中の塩に出現した新エンドコンテンツ。

導入任務では刻晴と夜蘭が登場。

こんなタイミングで刻晴に会えるなんて嬉しい。相変わらず凛とした美しさを纏ってる。
設定的には2.8のイベント残像暗戦の流れを汲んでいるのね。

困惑ほたちん可愛い。

3体のフィールドボスをそれぞれ個別のパーティーを組んで制限時間以内に倒すという至極シンプルなコンテンツ。
ハードまでは敵が脆くて楽勝なんだが、マスター以上に難易度を上げると、敵が硬くなり、3パーティーでキャラの重複不可になって一気にハードルが上昇。
原石報酬だけなら鼻くそほじりながらでも取れる難度設定なのは有り難い。

1戦ずつ独立して挑戦出来るのも助かる。連戦コンテンツはミスると最初からやり直しになるのがめっちゃプレッシャーなんだよな……。

ボスを1体倒す毎に秘境と同じ感じで、樹脂を消費して聖遺物を貰える仕組みも。一定量の樹脂を使う度におまけで聖遺物が1個追加されるのが地味に嬉しい。
この報酬システムが開放されているのが10日間だけなので、その間は聖遺物周回をこちらでやった方がお得ってことね。

報酬の中には、聖遺物の強化結果を振り直せる聖啓の塵(せいけいのちり)という新アイテムが。しかも振り直せるだけじゃなくて複数回使うと、強化結果を最善な方へ近付けていける仕様っぽい。これは良いね。入手難度高めではあるけど神オプションなのに強化結果がゴミだった聖遺物に希望が生まれるのは良いことだ。

事前告知無しで最高難度報酬に武器スキンが登場。マスターすらクリア出来ない俺には縁遠い話であった。
え、このスキン、入手しても期間限定で消えるんだ……。バージョンが切り替わる度に取り直しになるのしんどくないか?

ヒィヒィ言いながら何とかマスターまでクリア。残り時間5秒未満とか最早お情けで合格を頂いているような有様で、エクストラやアルティメットなんか夢のまた夢であろう。

水形タルパ嫌いだわ~。螺旋で見掛けてもオエーってなるのに、こっちにも出て来るとは。
強い強い言われてるイアンサを投入。ちゃんとシトラリの聖遺物と被らせないために旧貴族を用意して。回復役に良い奴がいなかったので、忍を入れてみました。ミニタルパを排除するためにばあちゃんを入れていたが、半ばゴリ押しでやり切った。

溶岩の龍像には燃焼パで対抗。最初はマーヴィカでクリアしたのだが、タルパに当てるキャラが他に見付からなかったので、マーヴィカはあっちに行ってもらうことにして、こちらは胡桃で対応。胡桃を活躍させられたのいつぶりだろう……。
メインのダメージソースはエミリエの方になってるけどな……。虚界力バリアが出た頃からエミリエの活躍機会がちょこちょこ巡ってくるの嬉しいな。

秘源機兵・統御デバイスはスカークを筆頭にした凍結パで。ここが一番楽だったね。深く考えずともゴリゴリ攻撃していくだけでクリア出来た。青と水色のダメージだけが飛び出てくる画が清涼感あって好き。

およそ1年前の4.7で幻想シアターが実装されたので、もしかして今後1年毎にエンドコンテンツが増えていったりして……?

深境螺旋

6/16期は★34が限界であった。ボスのバカ高いHPを削り切れねぇ……。シールドを剥がせないよ~ってモタモタしている内に間に合わなくなってしまう……。かといってシールドを剥がすのに集中するとぶっ殺されるんだよな……。

対して7/16期は初日に★36達成というぐちゃぐちゃなバランス感よ。マーヴィカとスカーク接待なのが有り難かった。
しかもマーヴィカパに関してはイアンサはレベル80止まりだし、絵巻4セットを3人が持っていて聖遺物効果を無駄にしているのにクリア出来たという。クリア出来ると一気にモチベーション上がってくるよねぇ。俺が勝てるゲームは神ゲーってことですわ。

幻想シアター

7/1期はまたスっとクリア出来なくなっちゃった。バフを取ることを優先すると、仲間の人数が足りなくなって詰んでしまう……。
現在出撃可能なメンバー一覧ってどこかで見れるのか?ぱっと見分からなくて、ついついバフを取る方に目が行ってしまうというか……。

ってかランダム性要るかなぁ?普段使ってるアタッカーを良いタイミングで引けるかどうかで難易度がかなり変わる気がする。

アチーブメント

ちまちま隠しアチーブを消化しておりまして、5.6までに実装された分はおおよそ終わったかしら。次は対決者のアチーブをやっていくことになるだろうか。地方伝説、アホみたいに強い奴が多いからしんどいんだよな……。

機能改善

地脈や秘境で脆弱樹脂や刹那樹脂を直接消費して報酬を受け取ることが可能に。めちゃくちゃ地味だが、1回濃縮樹脂を嚙まさないでいいのは助かる~。
それに刹那樹脂を優先的に表示してくれるので使い忘れる事故率も下がったんじゃないか?

改善といえば、ドラゴンスパインでトレコン使えるようにしてくれんかな。洞窟が多いからテイワットマップを見ても、いまいちどこにあるのか分からんことが多いんよな……。

のんびり旅行記 金メッキの章

今回は稲妻~ナタのキャラが対象だが、シナリオの内容上、他の国のキャラも登場するバラエティ豊かな構成となっている。

早柚とドリーって組み合わせ珍しい画になってるな。

鳴神大社って、えっちなサービスやってたっけ……?改めて八重神子の色気の凄さを実感しちゃう……生脚全開なのも良いよね……ビクンビクン

平蔵、あざとい笑顔ですねぇ。

綺良々、熱い料理を食べてるだけなのに表情がえっち過ぎない……?

ちんちんイライラさせやがって……!

レイラと瑞希という組み合わせも面白い。

ほたちん、何なのそのポーズw

ティナリ、キノコスープを飲み干すはいかんでしょ。バキバキに下ネタやないか……。

ヌヴィレットのメリュジーヌハーレム笑ったw

ここで気になるのがナタキャラの扱い。何故か全員冒険者協会窓口の前に出現の上、合成台を使用することで初めて現れるという謎仕様。何か設定ミスってないか……?
他の国のキャラは色んな所に出現してるので、物凄く違和感がある。

おっ、常設化の準備中なのか。イベントでやった分はシナリオは改めて読めるようになるんだろうか。

知略バトル大作戦

テーマイベント。なんだが、今回は他にボイス有のシナリオが多いためか、ボイス無でシナリオもボリュームも控えめなものとなっている。

そのこと自体は構わないんだけど、ユニットを出撃させて敵を倒していくミニゲームがつまらな過ぎるやろ……。

途中で中断可能な仕様とはいえ1回の所要時間が長過ぎるのもあって、かなり苦痛であった。クリア出来なくても累計スコアである程度報酬が貰えるつくりなのは良かったけどさ……。

一筆書きのミニゲームの方はサクサククリア出来てノンストレスだった。

追憶練行・死闘編

3度目の開催。多少仕様が変更されてはいるが、マルチイベントは時間掛かって辛気臭ぇ~。
でも3回も開催するってことは多くの旅人に受け入れられてるってことなんかな……。アンケートで最低評価つけといたった。

ハチャメチャ・カラフルバズーカ

このタイトルでナタのイベントちゃうんかいw

4.5開催の『ポヨコロ・クロスファイア』の続編。フェルロイスとシェニーのじれったい関係性は続いているようで。あら~。

装填する弾の種類を切り替えながら次々と湧いてくる敵を殲滅していく形に。報酬を全取りするには敵の配置を憶えて2回プレイしないと厳しいか……?
と危惧したが、2日目以降は初見プレイでサクッといけちゃった。これは恒常化してくれてもいいかもしれない。

今日までの日々

Webイベント。何でこのタイミングで振り返りイベントが?と思ったら、めちゃくちゃ浅い振り返りだけだった。どういう意図なのか……。
ひっそりとBGMが良かったな。

まとめ

最近、エンドコンテンツをちょっと頑張ろうかという気持ちになっているが、育成を頑張ろうとするとマッハでモラが足りなくなるんだよなぁ。『スタレ』みたいに紀行報酬にモラを追加してくれんかな。各地に落ちてるモラ箱を拾い集めれば何とかなるのだろうか……。

次はいよいよナタ編最後のパッチとなる5.8。俺が『崩壊3rd』を始めたのがVer.5.6の終わり頃。その時に随分と歴史のあるゲームを始めちまったもんだなぁと思ったものだが、ほぼサービス開始から遊んでる本作が同じくらいのバージョン数になったの感慨深いな……。アプデ間隔が同じじゃない筈だから、全く同じ運営期間というわけではないだろうけど。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S-

シリーズリンク
Ver.5.6 背理(2025/05)

世界観リンク
崩壊:スターレイル Ver.3.3 夜明け前に迎える崩落(2025/05)
・崩壊3rd Ver.8.3 交差する時の残光(2025/06)

コメント

タイトルとURLをコピーしました