
「…目に見えるものを信じないで。本当に大事なものは、目に映らないから」
概要

2025/09/10スタート。ゲーム開始時のタイトル画面にも「空月の歌」のロゴが入って、新章突入感バキバキでワクワクしちゃうね。
当初の予定には無かったであろう展開で、1年間を通して月の三女神にまつわるストーリーが展開される……のかな。
バージョンのカウントも6.0ではなく、全く新しい「Luna」という数え方に。何やら中国では天安門事件を想起させる「6.4」という数字が使えない縛りからこうなっているのではないか、とのこと。
そういや確かに『崩壊3rd』も該当バージョンが「Ver,キアナ」という謎のタイトルになってたな。
『崩壊学園』は普通に6.4をやってたっぽい?この頃はまだ小規模だったから見付かるリスクが低かったということかしら。
ナド・クライという地

群島という雰囲気。これまでのマップと陸続きの方が世界が広がった感がして嬉しかったんだけどなぁ。今後の拡張も島が増えていく感じかなぁ。


全体的にケルティックなBGMが大変心地良い。


音楽聴いてるだけでもうっとりしちゃうねぇ。


月の女神の巨大な像、神々しくもどこか怖い雰囲気がある。
クーヴァキ実験設計局。美しい自然の景観の中にどでんと異質なものを建てやがって……。当然のごとく内部構造もめっちゃ入り組んでる。

ナド・クライって神の瞳あるのかなと思ったら、月神の瞳というのがありました。普通にあるんかいw

勿論、七天神像ならぬ新月神像もあるぞ。


おや、NPCのグラフィックに新しいモデルが用意されたっぽい?瞳が大きめになってちょっとリッチ感が増したかしら。

何だかモビルアーマーみたいないかつい奴が出て来た。
ワイルドハントと呼ばれるアビスは、HPをゼロまで削るとHP上限を削れる状態に遷移、この状態で上限を削り切ることで初めて倒せる。ナド・クライキャラを2名以上入れた編成で挑むと直接HP上限を削れるという仕様。
『崩壊3rd』の星屑タイプみたいな仕様だな……。

集いの場という従来の評判任務と印奉納システムをくっつけたような新システムが実装。

毎週強制される評判任務が廃止されたのホント嬉しい。

これからは各地域の任務と印を集めるのだけやればいいんだ……!

地域毎の設定なので、この辺はナタから引き継いだんだね。
ナド・クライのトレコンにレベルが設けられ、レベルアップと共に探知可能なものが増えていく仕様。神の瞳が探知可能になっただけじゃなく、謎解きによって出現する宝箱にも対応したっぽい。
おっと、しかも一気に複数のお宝を探知してるぞ?
一気に進化し過ぎだろw
おや、デイリー任務はナド・クライにもあるが、アチーブメントが貰えるものは用意されてみたいだな。不評だったってことかw

フォンテーヌで導入された地方伝説はナタで専用のアチーブシリーズが実装され、ナド・クライでは更に昇華され、個別のコンテンツになったっぽい?まだ全然ノータッチでよく理解らんけども。

編成画面の背景も美しい……。
メインストーリー
七元素よりも古い原初の力クーヴァキに満ちた地ナド・クライを訪れたほたちんとパイモン。ここはほたちんと空が乗っていた宇宙船が着陸した場所でもあるらしい。宇宙船本体は誰かが持ち去ったっぽい……?

キャサリンの代わりに冒険者協会でお出迎えしてくれたのは「傀儡」サンドローネ。ちょっとキツい感じが良いですよね……。白タイツもえっちだ……。
事前情報では完全に敵といった雰囲気だったが、今回関わった感じだと、利害が一致すれば協力する道も十分有り得そうだったな。

早々にドリーが登場。商人だからいてもおかしくはないんだが、それにしてもこいつ良い空気好き過ぎだろw

霜月の子の詠月使ラウマ。

もっと冷たい感じかなぁと思っていたが、思いの外柔らかい印象だね。

ライトキーパーのフリンズ。

陰キャ系イケメンとでも言うのかな。

秘聞の館の主人ネフェルがめちゃくちゃ美人でビックリした。


エロいというよりは、綺麗で格好良いお姉さんってタイプ。

とはいえ生脚見せ過ぎだろ……。

特に側面から見た時の露出っぷりがヤバい。これはチンチンイライラさせられても仕方がないね。やっぱエロいわ。

ネフェルにこき使われるヤフォダ。一人称が「あたい」なのはかなり損してないか……?胸元の露出はかなりのものだが、一人称を聞く度に萎えるw


多彩な顔芸をやってたので、そもそもお色気要員ではないのか。

と思えば可愛い表情も。

イネファと一緒にアイノが暮らすカチャカチャクルムカケ工房へ。なんちゅー名前だw
開発者という意味ではアイノの方がイネファのお母さんの筈なんだが、実際の関係性は完全に逆だよなw

この1年のキーマンとなりそうなコロンビーナとも早々と遭遇。かなりの天然キャラなのか……w

週1のペースでしか受注出来ないミニ任務はどういう意図なんだろう。受けるのすぐ忘れそうになるw

これまでのメインストーリーは各国のお話が終わってから、カーンルイア絡みやきょうだいの話をやっていたのに対し、今年は初手から空が出て来たので大きく話が動いている感がとても強く感じられて良かったね。

まぁニセモノだったんだけど。

途中で平然とアニメパートが挿入されてビビった。『スタレ』では前からやってたが、『原神』でも遂に……。
ほたちんと空のシーンで主人公視点ってことはすなわち、2バージョンわざわざ作ったのか……。

あったなぁ、カクテルを作るミニゲームw
今更流用されてくるなんて……w

五大罪人のひとり月の狩人レリルが登場。直接五大罪人と接触するのは初めてか。

こんなにすぐ会うことになるとは思わなんだ。

レリルを阻止するために総力戦で挑む展開はアツかったですね。ひとまず難は逃れたが、次の征討領域だったりするんかな。

アイノを担いで空中を走るイネファ。このシーン限定の特別感があって良かった。

コロンビーナとサンドローネ、仲良さそうで可愛いw
従来であれば伝説任務として切り離されていたであろうラウマとフリンズの深掘りは魔神任務の中に組み込まれる形に。不自然さはなく、ストーリー自体もなかなか面白かったが、いかんせん長ぇんだわw

新キャラが沢山出て来たが、一番グッときたのはまさかのサンドローネであった。あのちょっとキツい感じが良い……。こき使われたい……。

コロンビーナは間違いなく実装されるだろうけど、こっちはどうだろうな。

博士ほど実装が絶望的ではないと思うけど、プロンニアが本体説とかもあるし、どうだろうな……。
今のところほたちんは特に新しい力に目覚めていない。ナタの時みたいに後からクーヴァキほたちんが実装されたりすんのかな。まぁ満を持しての登場だった炎ほたちんも結局ロクに使わなかったわけだが……。
のんびり旅行記

今回から恒常化。以前から恒常化するとは宣言されていたが、思ったよりも早かった印象。
イベント開催だった集う詩の章と金メッキの章の内容も収録されているっぽいな。これは有り難い。当時プレイ出来なかった人は助かるし、プレイした人も報酬は新たに貰えるのでウマー。
既存のシナリオだけでなく、新規のものもいくつか。ナド・クライに平蔵や煙緋、スカーク等、他の国で出会ったキャラがやって来ているのが面白い。
ネフェルやヤフォダ等、まだプレイアブル化していないキャラも対象なのは先走り過ぎなのでは?

夜蘭とネフェル、めっちゃギスギスしとるw

指定したキャラに出会いやすくなるシステムも入ったけど、恒常化したなら無くても良かったけどな~。
まーた鳴神大社がえっちなお店みたいになってる……。
キャラと装備

ナド・クライ初の★5はラウマ。

うぉぉぉおおおおぉおおおおおおおお、まさかの限定★5を2枚抜きじゃい!!!!!!!!!
豪運過ぎるやろ……。★5の3枚抜きは確か2回目。3.0の時に恒常でやって以来か。3年に一度の奇跡なのかw

1凸によって回復能力を得るのめっちゃ有り難ぇ。

祈願イラストよりこっちの方が好きかも。

凄いおっぱいなんだけども、ラウマの雰囲気がそうさせるのか、あまりフルボッ〇もんじゃい!とも思わないんだよなぁ。

何でだろ。


月感電に続き、月開花が登場。引いたは良いが全然使っていなかったニィロウが今更輝くとは。ニィロウが実装された3.1の頃は螺旋を必死こいてやったりしてなかったからなぁ。

ここみんはずっと使ってはいたが、環境的にも上位に戻ってきたのが嬉しい

イネファの開発者アイノは★4で実装。新年度なので無料配布対象。
初の水大剣キャラがこんなさらっと実装されるとは……。こうなると何で今まで頑なに実装しなかったんだよw

フリンズは★5で実装。イネファに続いて、また月感電キャラなのか。

元素爆発おどろおどろしくてかっこよ。

ナド・クライキャラは持っていると、NPCと特別な交流を持てるのか。ナタキャラはみんな移動に特化したスキルを持っていたが、これがナド・クライキャラの特徴になるのかな。
チュートリアル動画は完全に無くなった模様。その代わりキャラPV等にコストを掛けるぞってことなのかなぁ。

周年記念恒常★5配布。

勿論、瑞希を選択。今年からレベル60まで育成可能な素材も貰える仕様に。どんどん甘やかされていくw


それにしても瑞希、見た目も声もめっちゃエロいな……。
今回の情報番組ではあまり恒常★5キャラへの言及は無かったけど、この1年でもまた増えるんだろうか。
レベル上限開放
サービス開始以来長らく90だった最大レベルがこの度、遂に100まで上げられるように。
突破に必要なアイテム、無主の星屑は完凸している★5キャラをツモった時に貰える仕様。5.8以前のガチャ結果もカウントしてくれる神仕様だったので、俺も刻晴7凸で1個貰えました。
そうそう手に入るものじゃないから慎重に使うキャラを決めないとね。今のところ螺旋が突破出来ない時にでも使おうかなぁと。
鍛錬の道

3ヶ月かけてお題をクリアすると、型落ちした★5キャラの凸素材をひとつ貰えるというシステム。
凸を進めたところで最前線で活躍出来るようになるわけでもなかろうが、無課金で頂けるのは非常に有り難い。
対象は3.6までに実装されたキャラで七神等の一部キャラは除外されている。七神は特別扱いだよってのは納得なんだけど、万葉、夜蘭、アルハイゼンもいないのか。今でも最適編成に入りうるキャラは対象外ってことか。
深境螺旋

8月は★36達成。スカークで何ヶ所か押し切りながら、感電とマーヴィカ編成で突破。最近、凄く忍に助けられてるな……。
細かい遺跡〇〇者相手には万葉の集敵スキルが活躍したね。
ピピルパンアイドルはギミックが鬱陶しいんだけど、幽境でやった記憶が鮮明だったのでそこまで苦戦はしなかったかな。
一方、秘源機兵・機巧デバイスがめっちゃ面倒臭い。壁登り能力を持つナタキャラでないと解除出来ないギミックが厄介だし、ダウンしてる時間も短過ぎないか?
祈聖のエリクシルの各セット毎に1バージョンにつき1つだけしか作れないって制限要るか?大量に手に入るもんじゃないんだしさ……。

9月。当然のごとく月感電と月開花接待。まーたピピルパンアイドルか!!出て来過ぎだろ!!!!
感電接待側は万葉とシロネン、どっちが良いか悩んだが、単純に新しい方が性能良いかと思ってシロネンで組みました。
今後、月感電接待が来る度にこのパーティーにはお世話になることでしょう。
ラウマに王冠を2個注いでギリギリ何とかクリア。敵が上手い具合に集まってくれるとグッとタイムが縮められるんだが、集敵能力が無いので運ゲーにならざるを得ないんだよな……。後5秒あれば間に合うのにって状況で失敗するとめっちゃ心にクるw
月感電を使えない分のロスを月開花側でカバーしようとするからしんどいのは判り切ってるんだが、戦力を補充するだけの原石の余裕は無いのよね。
10月はまーた月開花と月感電接待。いやまぁそりゃそうだろって話なんだけども。
クリアするだけなら特に苦は無かったが、後半に出て来るワイルドハントの対応にまぁ時間が掛かる。ヌヴィレット、フリーナ、忍、シロネンの感電パで勝てはするが……。これは満照編成必須か……?
いっぺんスカークパでゴリ押ししてみたところ、1問と3問はクリア出来た。2問のワイルドハントが厳しい。ここはネフェルが加入してからだな。
幻想シアター
9月は炎、草、水。ミミックパピラとか龍造とかギミック解除が必須なボスを入れてくるのほんとウザい。
シアターは元素反応のバフを集めて敵をぶっ飛ばすのがミソなんじゃないのかよ……。初めて最初からやり直すことになっちゃったよ……。

10月は雷、水、岩。新たにマスターモードのさらに上の難易度、月諭モードが実装。
選出出来るキャラの数が増える代わりに、任意のタイミングで挑戦可能なステージが2つ追加されるという感じ。

タイミングが選べるというのと、挑戦してみてキツかったら後回しに出来るという仕様が大きくて、そこまで苦戦はしなかった。


巻き戻しすらせずにクリア出来たんじゃないかな。
久し振りに刻晴を使ったら使用感が爽快でとても良かった。何だろうな、シュパシュパ剣を振るうモーションが気持ち良いのかな。
沢山のキャラを持っている方が有利というコンセプトは理解出来るんだけど、それをパーティーに組み込めるかは運によるところが大きいという仕様はどうなんだろうな。お目当てのキャラがなかなか引けない時ってイライラしないか?
幽境の激戦

兆載永劫ドレイク、岩ヤドカニ、ファイアーブレイドが登場。何とかマスターまではクリア。
兆載永劫ドレイクなんて3.1実装の奴なんだから幽境用に調整されてるっつったって何とでもなるっしょと思いきや、飛び回るは集中砲火受けた元素の耐性を上げてくるわと超絶嫌がらせ仕様であった。
特に浮かび上がった後にちょろちょろ飛び回るのがごっつイライラさせられたわ……。
最終的にマーヴィカ、チャスカ、ばあちゃん、シロネンのゴリゴリナタ編成でクリア。マーヴィカの火力でゴリ押ししつつ間にチャスカの攻撃を挟んでいく感じで。
こうしてみると、偶然引けたチャスカにめっちゃ助けられてる……。
岩ヤドカニは開花接待だったので、ラウマを育ててサクッとクリア。
ファイアーブレイドは感電反応でないと削り難い上に時間経過で回復するバリア持ちというとんでもない嫌がらせ仕様。
でもスカークパでゴリ押せんのかよw
機能改善
新祈願開始時に開催される腕試しに基礎訓練が追加。これは『崩壊3rd』っぽいな。
一方、所持済のキャラの場合はやらなくても報酬を貰える仕様に。これは地味に有り難いぞ!
また、祈願開始から1週間の間は天賦/武器育成素材の秘境の曜日縛りが無くなり、好きな素材を集めることが可能に。
改善されたのは有り難いが、頑なに曜日制限を撤廃しないのは何故なんだろうか……。

3オプションしか付いていない聖遺物がレベル4になった時に何のオプションが追加されるかが事前に判るように。これは神過ぎるでしょ……。地味は地味なんだけど、めちゃくちゃ良い地味だよな……。将来性があるかもしれないから迂闊に捨てられないというパターンが大分減りそうで嬉しい。

秘境では天然樹脂40を消費して直接報酬を受取可能に。いちいち濃縮樹脂に変換しなくてもいいのめっちゃ助かる。
濃縮樹脂はこれまでの天然樹40から60分に変更。アプデ前に所持していた濃縮樹脂は60分として扱われるように変更されたので、事前に上限まで作っときゃ良かったな……。
カチャカチャ大作戦

新国突入時恒例、探索と紐づいたテーマイベント。なんだが、ストーリーの整合性をとるためには魔神任務クリアが必須ということで、ここが辛かった。

魔神任務の期間限定報酬受取は結構猶予があったが、こちらの開催が3週間程度だったので結局急いで魔神任務を終わらせないといけないという切迫感。


Luna Ⅰの間はずっと開放でよくなかった?
ドドコドッカン大乱闘

原神ボンバーマンがマルチ仕様になって復活。だからマルチ要らNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

ボンバーマン風味のゆるゲー自体は面白いんだけど、マルチにされた時点で一定のストレスを受けてしまうんだよな……。

ヴァレリナって、どっかのイベントで出てたんだっけ?と思ったら、4.5の猫ちゃんもふもふイベントの時のキャラか。憶えてるかそんなんw
旅の写真に輝きを

ナド・クライのあちこちで写真を撮るイベント。パイモン主導の写真撮影イベント、5.8でもあったんですが……。
何度か開催された『旅の写真に閃きを』のシリーズに含まれるんだと思うんだけど、従来のオシャレなキービジュの雰囲気を踏襲してほしかったな~。


おっと、今回の専用カメラならキャラの待機モーションを任意のタイミングで始められる上に途中で静止させて撮影出来るのか!


めっちゃいいじゃん!
5周年

えっ、もう5年経ったの!?怖……。
あ、そういやアニメ制作発表からかれこれ3年くらい経ったのか……。流石に沈黙し過ぎでは?周年でも情報を出せないってことはお流れになったのかな。それなら公式Twitterも消えそうなもんだけど……。
周年お約束のこれまでの旅路を振り返るWebイベントも。おっと、俺ってアチーブ取得率が99%の旅人よりも多いのか。優越感あるぅ~!フ━━━━━━━━!!!!
未だにモンド城のワープポイントを一番多く使ってるのか。これは意外。あれか、幻想シアターや螺旋が近いからその流れでここへ飛んできやすいのか。近くに合成台もあるし。
星々の幻境
事前に発表されていたUGCコンテンツが早くもLuna Ⅱにて実装決定。
最初から気合い入り過ぎていて引いちゃった。衣装のラインナップ多過ぎでは。開発リソースどんだけ注いだんだ……。
期間限定の衣装ガチャまであるんかよ。幻境用のドールに着せるものってことだから既存キャラの新衣装ということではないみたいだけど……。
パッと見た感じ、原石報酬は無いコンテンツってことなのかな。ドールをレベルアップした時に恒常ガチャ石は貰えるって話だが。

関連Webイベントの中の数字をくっつけて大きくしていくミニゲームが地味に楽しかったなwどこで面白さ出しとんねんw
プチプラネット
『崩壊:ネクサスアニマ』の初回テストが終わったばかりだというのに、更なる新作が発表。開発リソースどうなってんだ。
今度は『どうぶつの森』のようなゆるふわスローライフゲームらしい。
キャラデザが性癖に刺さったら危なかったが、幸いかなり対象年齢低めも視野に入れたようなビジュアルだったので全然ピンとこなかった。取り敢えず一安心といったところね。ケモナーの性癖は破壊されるかもしれないが……。
これで崩壊シリーズと世界観共通ですって言われたら引っ繰り返るけどw
まとめ

色々なものが大きく変わったと実感出来る新バージョンでしたね。
確か空月の歌は1年間って明言されてたよな?ということは来年は何事も無かったかのように7.0から始まるんかな。
流石に来年もスネージナヤ本土行きませんでは批判が起きると思うが……。今年度の内に氷神の姿くらいは出たりするだろうか。
燃:A+ 萌:A+ 笑:A 総:S
シリーズリンク
・Ver.5.8 染夏!烈日?リゾート満喫!(2025/07)
世界観リンク
・崩壊3rd Ver.8.4 運命に逆らう輝星(2025/08)
・崩壊:スターレイル Ver.3.6 長き夜に再び大地へ(2025/09)


コメント
なかなか見ない 誠実で詳細に伝える。
ありがとうございます!!!!