【アニメ】DIGIMON BEATBREAK 第1話「感情の鼓動」【デジモンビートブレイク1話/感想/ネタバレ】

「信じろ。お前の、ビートを━━━━」

未来を、バグらせろ

『デジモンゴーストゲーム』から2年半、新たなデジモンテレビアニメシリーズが登場。2年半かぁ。早いような、まだ2年半のような。
そうか、気付けばデジモンアニメシリーズも10作目なのか。
キャッチコピーかっちょいいよね。
放送枠は変わらず日曜朝9時。裏で『仮面ライダー』がやってるという激戦区である。
監督は『スター☆トゥインクルプリキュア』が印象深い宮元宏彰さん。メインライターは『セイバーズ』の山口亮太さんか。

OPはオシャレな雰囲気の中にアツさもあって良い感じ。繰り返し聴いていたらどんどん好きになってきそう。
映像のクオリティもなかなか。現状はパートナーデジモン達の進化形態は出てないっぽい?

人間の思考や感情から生まれるエネルギーe-パルス。これをエネルギー源として動くAIサポートデバイス、サポタマによって、より豊かに発展した社会。しかしその裏ではe-パルスを喰らう生命体デジモンが蠢いていて。

まずはグローイングドーンというチームが繰り広げるバトルシーンで掴みをキメてくる感じか。
ヒロインっぽい女の子、咲夜レーナ。パートナーデジモンのプリスティモンをウルヴァモンへと進化させて大暴れ。ガルゴモンを思い出す系統のデザインだね。
プリスティモンのキャスト、田村睦心さんなのか。『ゴーストゲーム』に続いてレギュラーキャストなのは意図的なキャスティングなのかな。

よく理解らないのが、レーナがプリスティモンを進化させるために使っていたのがサポタマという点。調べた感じ、今回は連動アイテムの販売が無いっぽい?後から発売されるとも思えないしなぁ。デジモンというコンテンツの認知度を上げられればそれでいいってことなのかしら……。
進化バンクも無かったが、こちらは一番最初に主役デジモンのバンクを出したいってことかもしれない。ってか進化バンクが無かったら興醒めなのであると思いたい……。
グローイングドーンのメンバーには他にも久遠寺マコトとキロプモン、沢城キョウとムラサメモンが在籍。

街の中にどでんと立つシャングリラエッグ。何やら選ばれた者だけが、その中で暮らせるというが、やべー匂いがぷんぷんするじゃねぇか……。わざわざ1話で言及するってことは縦糸と無関係ってことはないだろうし。

主人公、天馬トモロウは事前に公開されていたビジュアルからは、リアルなんてツマんね、みたいな斜に構えたキャラを想像していたのだが、サポタマをバグらせる自身の特異なe-パルスに悩んだり、ひとりぼっちにしないでと泣いたりと意外と繊細な性格なのね。
大きな丸眼鏡も特徴的よね。あまり主人公っぽくないデザインというか。

トモロウのサポタマから生まれたゲッコーモン。トカゲ型ということで、これまでの主役デジモンとは一線を画すデザインである。ここから格好良い竜型にでも進化するんだろうか。進化してもこの路線のデザインだったらズッコケだけど……。
ってか生まれた時から成長期なの?

兄アスカのキャストは中井和哉さん。こちらも『ゴーストゲーム』出演者だね。
両親は他界してるっぽい?
お兄さんはデジモンの存在を知っていたので一般人ではなさそう。感情を凍らされてしまったが、このまま退場か、はたまた敵として現れたりするのか……。

兄を助けることも出来ず、ハイエモンピアス/スカーから逃げ惑うことしか出来ないトモロウ。ゲッコーモンはトモロウの感情を喰わせろと言うが……。
自身の無力さを嘆くトモロウのシーン、めちゃめちゃデジモンが進化しそうな流れだったが、そこまでは至らず。次回、進化が拝めるのだろうか。

EDはしっとり系か。
さぁそういうわけで、かなり期待感が高まってきた新作スタートです。主人公が高校生、なかなかにシリアスなストーリー運びもあって、かなり対象年齢を上げてきた印象だな。これが吉と出るか凶と出るか。
結局『02』の映画はまだ視てないんだよねぇ。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第2話「グローイングドーン」

シリーズリンク
デジモンゴーストゲーム 最終話「スベテヲ喰ラウモノ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました