【アニメ】機動戦士Gundam GQuuuuuuX 最終話「だから僕は…」【ジークアクス/第12話/感想/ネタバレ】

「私達は毎日進化するんだ。明日の私はもっと強くなってやる!!」

OPカットで最終回開始。明かされる世界の真実。この世界から見たオリジナルの世界ってのは正確にはファーストガンダムの世界ではなかったのか。
シャアがララァを庇ってガンダムに殺されてしまった世界。そのショックでララァはシャアが殺されない世界を生み出してしまったということらしい。

ただ、運命の拘束力が強いということなのか、何度やり直してもシャアは死んでしまう。繰り返しの中で辿り着いた答えが、シャアをガンダムに乗せればいいじゃないということだったらしい。成程なぁ。
絶望したララァの表情、怖過ぎる……。別の世界を作ってしまうほどの衝撃を受けたという説得力を出すためにやったのかもしれないけど。

回想シーンでは当時の映像を使ったり、当時の様子を現代の作画で新規に作ってみたり。新規映像だったよな……?
このシーンではシャアやララァはオリキャスとなってたな。アムロだけは台詞が無かったら、昨今のスキャンダルで出せないのかと思ったが、最後にGQuuuuuuX内のエンデュミオンユニットの声として古谷さんが登場。全然説明してくれないから、アムロが生体部品として使われてるのか?とか色々考察の余地がありまくりんぐじゃん。

戦いの最中、マチュとニャアンは和解。何か勢いで仲直りしちゃったな……。もうちょっとこうお互いの心情を吐露するようなプロセスを経るべきだったのでは……。
ラスボスはシュウジが乗るファーストガンダム。途中で色が濁って巨大化するのは何ともスピリチュアルである。
謎の意識空間で対話するのはガンダムあるあるだと思うんだけど、巨大化はアリだろうか……?
OPカットだったのでラストバトルでかっちょよく流れるかと思ったが、そんなことは無かったんだぜ。

なんやかんや丸く収まって、この世界は存続することに。ただ、誕生したきっかけがきっかけだからいつ何時崩壊の危機に晒されてもおかしくないのでは……?あちらのララァが死亡したら消える、とかそんなことはないんだろうか。

OP主題歌と共に後日談。ここ、もっと尺を取って見せてほしかったよねぇ。その後、みんながどうなったのかじっくり見たかったぞ。
マチュのお母さん、もっとえげつないことになるかと思ったが……。
マチュとニャアンはさらっと地球の海へ。ニャアンの水着ダセぇな……w

総評

そんなわけで新世代のガンダム、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』全12話でした。ファーストガンダム世代から新規層まで幅広く取り込める凄まじいパワーのある作品でしたね。
惜しいのは尺が足りなかったところかなぁ。2クールはやるべきだったんじゃないかなぁ。

主題歌がOP、ED共に映像も含めてとても良かったよな。最終2話ではEDが流れなかったのが惜しい。どこかで挿入曲として使ってくれたら良かったのだが。
続編とかあるのかしら。いくらでも掘り下げられそうな世界観だけど。まぁ擦れば擦るほどインパクトは薄れていくか……。

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第11話「アルファ殺したち」

B0DPFH5SR3
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました