
「王様戦隊、奴に悲鳴をあげさせてやれ!」
「ブンブンジャー、奴に絶望を届けてやれ!」
2025/05/01期間限定上映開始。最初は映画館に観に行くつもりだったんだけど、予告映像を見ても何故かあまり滾るものが無くてなぁ。3週間待てば配信来るんだし、そっちでいいかと。
スタッフは加藤監督に冨岡さん脚本。たかみなさんはノータッチっぽい?
時系列は両作とも本編後。BBG参加中のブンブンジャーは惑星トリクルとチキューの同盟調印式に立会人として招待されて……。
トリクルは既にハシリヤンから奪還されており、ニコーラは女王となっている。ニコーラ、夏映画の衣装にマントを羽織っただけってことはあの格好、正装だったのね。新衣装を用意するほどの予算が無かったってのもあるだろうけど。
てっきりどこかのタイミングでニコーラがブンブンチェンジャーを使って変身する展開があると思っていたけど、全然そんなことはなかったですね。何なら本作での出番も少ない。
ハシリヤン分家のマンホールグルマー。ミノンガンの封印を解き、ダグデド復活のためのアイテムを集め始める。
ダグデド、あちことに自身が復活出来る仕掛けを用意してるっぽいな。こんなん無限に話を作れるじゃんw
マンホールグルマーは更にオージャカリバーZEROグルマーを納車。マンホールのスーツは新造っぽいけど、オージャカリバーはまんまソードグルマーの色変えっぽいな。どこか変わってる部分ある?
マンホールグルマーの能力であちこちへ転送される両戦隊。VSシリーズお約束の戦隊の垣根を超えた交流も。尺の都合上やむを得ないところではあるが、もうちょっと濃い絡みを見たかったかなぁ。
玄蕃とジェラミーの良い声コンビは特に尺が欲しかった。
ヤンマが金髪じゃなくて黒髪に青メッシュに戻っていたのは他の撮影都合なんかな。
サンシーターも登場。中でもヤルカーは大活躍。ギラが集めた悲鳴でギャーソリンを獲得、ハイウェイ空間を開いたりハイウェイ光線を放ったり。
ギラが集める悲鳴は質が違うんじゃない?って思ったら、ヤルカーにも違いが分かったみたいねw
両作の脇役からモブキャラまで色々と。スケジュールが合う人はとにかく呼んじゃえ!って勢い。コフキやゴローゲまで出て来るとはw
まぁゴローゲはほんとに背景って程度の出番だったけど……。
朝田警部も兵士マサシも出て来るの笑っちゃうんだよな。朝田警部、ジェラミーにどこかでお会いしましたかは草なんよ。
ダグデドの力を吸収してマンホールからブラックホールグルマーに進化するのは面白かったな。ホール繋がりというしょうもない連想とはいえ、両戦隊とも宇宙要素があるから自然に感じられるのが凄い。
ブンブンジャーロボナイトとビュンビュンマッハーロボワゴン&パトカー2カスタムで応戦。まさか初期戦力に近いナイトと新カスタム合体が出て来るとは……。
シュゴッドソウルの力でブンブンチェンジャーがキングブンブンチェンジャーに進化。これは単なる色変えかな。
この力でブンブンジャーロボは頭部がキングオージャーに変化し、剣もキングオージャーのものに。キングオージャー頭部にはブンブンジャーロボっぽい瞳が入ってたね。
ビュンビュンマッハーロボはゴッドカブトとゴッドスコーピオンを装備。キングオージャーのスーツをそのまま移植しているようでゴッドテントウも付いてるw
最後にお前はマンホールじゃなくて蓋だろって指摘入るのほんとすき。そうだよな、蓋だよなw
本編からそのままシームレスでEDダンスに入るの面白かったな。
そんなわけで毎年恒例VSでした。何だろ、勿論面白かったんだが、去年がえげつなかったからかあまりハマれなかったな~という印象。
燃:A+ 萌:A 笑:A 総:A+
関連リンク
・王様戦隊キングオージャー IN SPACE(2024/11)
・爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲFINAL「君のハンドル」
Vシネクストリンク
・王様戦隊キングオージャーVSキョウリュウジャー(2024/04)
【メーカー特典あり】爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー(Amazon.co.jp特典:オーディオコメンタリーアフタートークCD”井内悠陽、葉山侑樹、鈴木美羽、齋藤璃佑、相馬理、宮澤佑”) [Blu-ray]
コメント